こんにちは(*^-^*)
ついに私も AbemaTV デビューをしました♪
AbemaTVって実はよく知らなかったんですけど、元スマップの香取さん、草彅さん、稲垣さんが出演する「72時間ホンネテレビ」を見たいと思ったのをきっかけに、スマホにアプリをダウンロードしてみました(≧▽≦)
そしたらAbemaTVのすごさにいろいろとビックリ!!
オリジナルの番組だけを配信しているのかと思いきや、人気のアニメやドラマが見られたり、コンサートやミュージックビデオが見られたり、他にも海外の人気番組や、釣り、将棋、格闘技などの様々な専門チャンネルがあったりするんですね!!
これ本当に無料でいいの?という充実度。
そもそもチャンネルが1つじゃないことにビックリでした\(◎o◎)/!
さて、そんなAbemaTVですが、スマホで見ると画面が小さい。
もっと大きな画面で見たい と思いませんか?
タブレットやパソコンよりも大きな画面で見られたら嬉しいですよね。
そこで、テレビの画面で見られないかなと調べてみると、なんと見られる方法あり!!
しかもAmazonのFire TV Stickも対応してるじゃないか~(≧▽≦)ヤッター!!
Amazon Fire TV Stick
Fire TV Stickっていうのは、これです。↓
↑これね。
なんとテレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿すだけでAmazonビデオはもちろん、HuluやNetflix、DAZNなどの動画コンテンツをテレビ画面で楽しめる道具なんです。※有料コンテンツは別途視聴のための料金や契約が必要です。Fire TV Stickを接続すればすべてのコンテンツを無料で見られるというわけではありませんのでご注意くださいね。
ちなみに無料動画サイトのYouTubeもテレビで見られますよ!(※YouTubeを見るには、FirefoxもしくはSilkをインストールする必要があります)
そのFire TV StickがAbemaTVにも対応しているということ。これは嬉しい♪
Fire TV Stickをこんな風にテレビの裏側に挿し込んで使用します。※インターネット環境(Wi-Fi)が必要です。
ピロっと出ているコードはコンセントに繋がっています。このコードがなかったらもっとスッキリしていいのにな、とは思うけど得られるコンテンツのボリュームを考えるとそれでもこの小ささは素晴らしいです!!
で、このリモコンで操作します。
ボタンが少ないシンプルなデザインがいいですね♪
リモコンでの操作はサクサクでとても快適♪
ちなみに家のテレビのリモコンでも操作ができるということに最近気が付きました。あまり使うことはないですけどねw 一応参考までに。
Fire TV Stickで初めてAbemaTVを見る時には、テレビ画面に映し出されるメインメニューの「アプリ」内から「AbemaTV」を探してインストールする必要がありますが、「入手」のボタンを押すだけだった気がします。特に難しい設定はしなかったと思う。(←1か月前くらいにやったのでうろ覚えです)
AbemaTVをテレビで見た時の画質は?
さて、AbemaTVをテレビ画面で見た場合、映像の画質はどんな具合かといいますと、通信状況にもよるとは思いますが まぁまぁ良い です。
すごくキレイ!ではないけど、すごく悪い!でもない。
私の個人的感覚で言わせてもらうなら DVDくらいの画質 、そこそこキレイって感じです。
アニメ番組は結構キレイなので地上波くらいの感じかな。
普通にテレビ番組を見る程度なら私は全然気になりません。
ちなみにFire TV Stickで見られるAmazonビデオなんかは、なめらかでキレイな映像が見られるので、画質についてはFire TV Stickのせいではなさそうです。
他にもテレビ画面で見る方法はある
AbemaTVをテレビ画面で見る方法は Fire TV Stick 以外にもあるようですね。
Chromecast(Google Cast)
Android TV
Apple TV(第4世代)
いろいろあるようなので、自分に合った視聴方法を見つけられるといいですね。
最後に
AbemaTVがまさかこんなに面白いものだとは思いませんでした。
チャンネルも番組も盛りだくさんで、その上Fire TV Stickを使えばテレビでも見られるなんて、もう言うこと無しです。
いつものテレビと同じ感覚で見れてしまうので、なんだか地上波よりもAbemaTVを見る時間のほうが増えちゃいそうな予感・・・www(^-^;
あ~、もっと早くに知りたかった!!! 楽しみが増えました♪
AbemaTVをテレビで見たいと思っているなら、Fire TV Stickはオススメですよ(*^^)v