こんにちは(*^-^*)
2018年1月にアニメ「ゆるキャン△」 の放送が始まりましたね~(#^.^#)
キャンプ好きとしては見ないわけにはいかないぜ!( `ー´)ノ
と、ワクワクしながら録画予約の準備をしていると・・・
なんと私の住む名古屋では地上波の放送がされない様子・・・( ;∀;)ウソん・・
そんなわけで年始早々 ガックリ落ち込んでいたのですが、テレビの地上波以外でも見られることがわかりました!
ゆるキャン△って?
「ゆるキャン△」とは、キャンプを題材にしたアニメ(漫画)のことです。
私は原作の漫画を LINEマンガ ではじめて知ってから 毎週読んでいるのですが、とっても面白いです(*´▽`*)
カワイイ女子高生たちが ゆる~くキャンプを楽しんでいて、見ていてとってもほっこりしますよ(*´▽`*)
「△」もなんかいいよね~♪♪
↑ この予告編を見てください!!素敵じゃないですか? キャンプした~い(∩´∀`)∩♪
BGMもなかなか良くて、予告編だけでも ちゃんとキャンプの雰囲気が出てるのが すごいな~(^^♪
景色がとってもキレイに描かれているし、キャラクターも みんなカワイイッ♪
放送圏外でも見られて (´▽`) ホッ
そんな「ゆるキャン△」 が、まさかの 放送圏外ってことで本当にあせりました(^-^;
キャラクター名が「志摩」、「恵那」、「各務原」、「大垣」、「犬山」 って、めっちゃ東海色 強いのになんでや・・・(-_-)
東海地区って放送圏外になること結構多い気がするなぁ・・・一部地域ってやつね・・・
これまで 幾度となく 見たいドラマやアニメを諦めざるをえなかった思い出があります(-_-)
しかし!!時代は変わってきていますね!!
今やインターネットテレビで見ることができるんですよ!!
ゆるキャン△の公式サイト をのぞいていたら、Amazonプライムビデオ や Abema TV などなど、他多数のインターネットテレビでも配信されるという情報が出ていました~(∩´∀`)∩
嬉しいっ(^^♪
というわけで、我が家も無事に Amazonプライムビデオ で 「ゆるキャン△」 を見始めることができましたよ~(*^^)v
なぜ数ある配信サイトから Amazonプライムビデオ を選んだかというと、ただ単に すでに我が家が Amazonプライム会員になっているからです(^^♪
我が家はたまたまAmazonプライム会員だったので Amazonプライムビデオ で見ていますが、もちろん他の配信サイトでも見ることはできますよ(*^-^*)
配信サイトによって、第1話だけ無料、最新話だけ無料、月額が必要、など いろいろと条件がありますので 自分にあったサイトを選ぶといいですね。
配信のタイミングにも結構違いがありそうです。
dアニメストア や ニコニコ動画 では次の日くらいには配信されているみたいですが、Amazonプライムビデオ は、配信だいぶ遅いです・・・5日後くらい(^^;)
とはいえ、Amazonをよく使う人なら Amazonプライム は会費(※)は必要ですが、映像配信のプライムビデオ以外にもいろいろとお得なサービスもあったりするので おススメですよ♪
※年間プランは 3900円(税込)/年、月間プランは 400円(税込)/月です。(2018年1月現在)
「ゆるキャン△」 は Amazonプライム会員であれば Amazonプライムビデオ で 配信済みの回は全部何回でも見れちゃいます♪ 無料で♪(←年会費は払ってます)※プライム対象作品でなくなった場合は、無料ではなくなりますが、おそらく放送中は大丈夫でしょう。
しかも ↓ Fire TV Stick (New モデル) を購入すれば、テレビ画面でも見られますよ~♪
Fire TV Stick についてはこちらの記事でも書いてますので、よかったら見てくださいね ⇒ 話題のAbemaTV(アベマTV)をテレビ画面で♪Amazon Fire TV Stickで見られますよ♪
最後に
というわけで、危うく愛知県では見られないかと思われた 「ゆるキャン△」 ですが、無事に見ることができていて嬉しいです♪
「ゆるキャン△」 には、行ったことのあるキャンプ場が出てきたり、知ってるキャンプ道具が出てきたりと、キャンパーとしてはストーリー意外にも 気になる見どころがいっぱいです♪
普段あまりアニメを見ないパパも、5歳の娘ハピ子も、「あそこ行ったことあるねぇ!」とか「あれってうちも持ってるランタンじゃない?」とか言いながら 喜んで見ていますよ(*´▽`*)♪
暖かくなってきたら、聖地巡礼したいな~( *´艸`)♪
ちなみに、同じように聖地巡礼したいな~って思われる人もきっとたくさんいらっしゃるかと思うんですが、キャンプ経験がない場合は特にですが、気軽に冬のキャンプ場へ聖地巡礼しに行くのはおススメしませんよ。
なぜなら、思っているよりも 寒さは尋常じゃないですからね!!
第2話、第3話に登場した富士山が見えるだだっ広いキャンプ場「ふもとっぱら」には過去に3回ほど行っていますが、真冬ではない4月と10月ですら これでもかってくらいの防寒をしていっても 厳しいくらい でしたよ。春も秋も普通に氷点下になります・・・。
なでしこちゃんが日の出前にパジャマ1枚で外を歩くシーンなんかもありましたが、あんなの絶対無理ですからねw(^^;)
本当にお気をつけくださいね。
それにしても、「ゆるキャン△」 は本当のキャンプみたいに ゆったりと時間が流れてる感じとかもうまく表現されていて とっても面白いですね!!
景色とか本当に写真みたいで素晴らしい(*^-^*)
キャンプ好きも そうでない人も 「ゆるキャン△」 を見て、スローな気分にひたって 癒されましょう♪
こんにちは。
りみさんの記事をみて、ゆるキャン△の存在を知り、僕も漫画を購入してみました。
面白いですね〜。
記事にある通り、スローな気分にひたって癒されます(о´∀`о)
そして、読めば読むほどキャンプ熱が高まっていくのが自分でもわかります。
ゆるキャンの影響で、今、(家族を家に放置して)ソロキャンがしたくてたまりません(笑)
父ちゃんさん、こんにちは(*^-^*)
またまたコメントありがとうございます。
ゆるキャン△面白いですよね♪
実際にあるキャンプ場が出てくるので、次はあのキャンプ場に行ってみよう!とか、あのキャンプ飯を試してみよう!とかワクワクします(*´▽`*)
ソロキャンは家族連れで行くのと違って、更にスローでのんびりと楽しめそうですよね。ま、私はビビりなので怖くてできませんが(^-^;
機会があったら、ソロキャン計画してみてください♪
ただ、我が家だったら、パパのソロキャン計画を見つけ次第、無理やりついていくこと間違いなしなので、結局ファミキャンになりそうです(笑)