御座白浜でキャンプ~3日目(最終日)~

2泊3日の楽しいキャンプもいよいよ最終日です。

朝ごはん、テント・タープの撤収、荷物の車への積み込み、チェックアウトとやることはたくさんあります。

その上、深夜に結構激しい雨に見舞われたので、撤収前にテントとタープを乾かさなければ!!

これは忙しいぞー(@_@;)

スポンサーリンク

雨に降られた・・・

1日目、2日目とすっごく良いお天気だったので、まさか雨が降るとは・・・。

夜中(明け方かも)、急にドーッと音がして目が覚めました(@_@)

あ・・・雨だ(;’∀’) しかもめっちゃ大粒の激しいやつ(@_@;) 

外を見てみると、キャノピーが大きくたわんで、溜まった雨水が一気にザバーッと流れ落ちていました・・・|д゚)マジ?

タープはロープが張ってあるとはいえ、横2面をクローズしていたので、正面から入ってくる風をもろに受けてプリンみたいにユッサユッサしています。こわいよ~(ノД`)・゜・。

キャノピーポールもグラグラしていて、いつか倒れそう。
キャノピーにしている部分を閉じてタープをフルクローズ(テントとは連結してるけど)にしたほうがいいかも。

て、ことでビショビショになりながらキャノピー用のロープに打ってあったペグを抜き、キャノピーを下して、タープをフルクローズに。

風を受けなくなってタープの揺れは収まりました(´▽`) ホッ

しかも雨水も完全にシャットアウトできて、安心の空間となりました。

こういう時フルクローズにできるタープを選んで正解だったなーってホントに思います。

嵩張るし、重いし、設営が面倒・・と、保管・運搬・設営時にはデメリットと感じる部分も多い「ラウンドエアスクリーン/400」ですが、実際に使用する時にはそんな苦労も忘れさせてくれるくらい良い働きをしてくれます(*^-^*)
スクリーンを下ろせば虫もシャットアウトできるし、ちょうどいい感じの日陰にもなるし。結果的に大満足なのです(≧▽≦)

さてさて、まさかの撤収直前の雨・・・撤収の時間までに雨が降り続けたらどうやって片付ければいいんだろう・・・。

前回の青川峡でのキャンプでは、雨が降った時の対処法などの知識もなく、準備もしていなかったんですが、それを機にいろいろ調べて学んで、今回は一応70リットルの大きな袋を持ってきたので、とりあえず濡れたままテントを突っ込んで帰ってから干すんだよね・・・。面倒くさいな・・・やだな・・・。

なんて思っていたら、、、よかった!朝には晴れてくれました(*´▽`*) ドキドキしたー。

何よりもまず、テントの水滴をとる

朝起きて幸運にも雨がやんでいたので、朝ごはんよりも何よりも先にテントとタープの水滴をふき取ることにしました。

なぜ一番初めにやるかというと、少しでも早く水滴を取り除いて、日光でテントとタープを乾燥させたいからです。

IMG_3770

こんなふうにタオルで水滴をふき取ります。すぐにビショビショになるので、何回も絞ってはふき取ります。

今回タオルを5枚しか持って行かなかったのは大失敗でした・・・。海遊びやシャワーで使うので全然余裕がありません。

大好きなサザンのタオルをテント拭きに使いたくなかった・・・(*_*; これからはタオルは多めに持っていくようにします。

上のほうの届かない場所は、

IMG_3773

このようにカウボーイみたいにタオルを投げかけてふき取ります( `ー´)ノエイッ

IMG_3772

ヤァッ!!( `ー´)ノ

こうやって水滴を取っておくのとおかないのとでは、乾き方が全然違ってくると思いますので重要です(*´ω`*)

ただ、私たちが毎回忘れてしまうのが、テントの防水スプレー

当たり前のようにするの忘れた・・・(;一_一) せっかくカラカラに乾いたのに・・・。

キャンプまだ3回目だから大丈夫だとは思うけど・・・雨に2回も降られているからそろそろスプレーしないとね(^^;)

雨漏りは絶対イヤーッ(≧◇≦)

IMG_3691
IMG_3692

そしてこれも重要だと思う! シュラフの天日干し!!

空調が効いていても寝汗はかいているらしいですが、空調も何もないテントの中ではさらにかきまくりなはず! 今回は特にずっとムシムシと寝苦しかったし絶対干さないとヤバイ!!

左の写真の赤いシュラフはイスを向かい合わせて2つ並べ、その上に干しています。

青いシュラフはトイモックに干しています。ちょっとバランス的に干しにくかったけど役に立った~(^^♪

ちなみに車が乾いてからは、運転席と助手席のドアを開けて、そのドアに引っ掛けるようにして干しました。シュラフはできるだけ長い時間干したいけど、イスは片付けたいし、トイモックはハピ子が遊びたいと言い出したためですw はじめからこれでもよかった訳だけど、イス等で干すほうが空気の通りも日光の当たりもいいからやっぱりやっておきたいですね。

まだまだお片付け~

とりあえずシュラフをイスに干したところで朝ごはんを作って食べました。

前日と変わらずソーセージと目玉焼きとトーストでした。
デザートにオレンジを剥いて食べました。

食べ終わったらすぐに撤収作業に戻ります。

IMG_3774

炊事場で食器を洗っていたら、カニさんが現れました(笑) しばらくハピ子と戯れていました(´艸`*) 海から来たのかな~。

洗った食器を干したら、いよいよテントの撤収を始めます。

日陰が欲しいので、タープよりも先にテントを片付けます。

IMG_3781

荷物やマットを全てテントの外に出したら、テント内に溜まっている埃やゴミを掃除します。100均で買ったミニほうきとちりとりが活躍します(*^^)v ちりとりと言えば、今回まさかの団扇を忘れるという失態で、BBQの火おこしの時にこのちりとりが団扇の変わりを果たしてくれて助かりました。大活躍だ~(*^^)v

そしてそして、ついにその時が・・・

IMG_3783

ゴロン  

テントの底面を干します!!これ前回学んだんだよね~、いや~、これ考えた人あっぱれだわ(´▽`*)

この時、風で飛んでいかないように2か所のペグは抜かずにそのままにしておいたほうがいいですよ。

IMG_3787

それにしてもあっぱれだ!! 感動したから何回も言っちゃうw

IMG_3782
IMG_3785
IMG_3786

写真もめっちゃ撮ったw

1日目にグランドシートを敷き忘れたとき、グランドシートをあきらめずにテントの下にズリズリと引きずりながらも敷いておいて正解でした。
おかげでほとんどテントの下は濡れていませんでしたよ(´▽`*)
グランドシートの裏側はビショビショだったので、これも裏返して汚れをふき取ってから、しばらく天日干ししました~。

この後、タープも片付けて、全てを車に積み込み、無事にチェックアウトできました。
朝作業をしているときに、管理人さんから、しばらく不在にするからそのままお帰りいただいて大丈夫ですよ、と言っていただいたので、チャックアウトの手続きは何もしませんでした。

キャンプ帰りはやっぱり温泉♪

今回は2泊3日でしたが、宿泊中はシャワーのみでした。

早くさっぱりしたい~!!ということで、近くの温泉を探した結果、志摩スペイン村にある「ひまわりの湯」に行くことにしました~(*^-^*)

お隣の愛知県に住んでいますが、志摩スペイン村って行ったことないんですよね。なので、別に入園するわけじゃないけどなんだかワクワクしますw

IMG_3805

駐車場はいくつかあるようですが、ホテル志摩スペイン村の駐車場にとめました。駐車料金は2時間までは無料でした。

ひまわりの湯の場所は案内の看板も出ていたのですんなりたどり着くことができましたが、結構歩きました。

IMG_3801

入り口。 エスパーニャ感は全くありませんでした(^^;)

入館するときは、靴は脱いで鍵付きの下駄箱へ入れます。フロントで受付を済ませて、貴重品はフロント前にある貴重品用ロッカーに入れましたが、よく考えたら脱衣所のロッカーも鍵付きなのでそんな必要なかったかも。どちらもお金はかからないのでフロント前のロッカーなら人目があってより安心ってくらいです。

入湯料が大人1000円くらい(※)、子供も650円ほどなんですけど、バスタオルとフェイスタオルがつきます。乾いたタオルがなかったのでありがたかったです。

※ひまわりの湯のホームページで入湯料を調べたら1,050円とありました。消費税のイメージからなのか1,080円だった気もしていまして、不安なのであえて明記しないことにしました。まぁ、私のショボイ記憶よりホームページのほうが正しいとは思いますが。

さて、土曜のお昼でしたが、ここに来る人の大半の目的はパルケエスパーニャ
ゆえに、晴れているお昼のひまわりの湯ほぼ貸し切り状態でしたヽ(^。^)ノ

脱衣所で2組ほどお見かけしましたが、入浴中は完全に貸し切り状態(≧▽≦) 

リラックス~(*^▽^*) 

と、思ったらハピ子様が「次あっちね」「あれに入ろう」と湯船から湯船へのスパンが短いったらwww

全然ゆっくり浸かれない~。でもハピ子がキャーキャー言っても誰の迷惑にもならないからその点ではかなりリラックス~(*^▽^*)

子供には熱かったのか、水風呂が一番のお気に入りのようでした・・・温泉じゃないぞ、それ。
私も付き合って少し入ってみましたが、冷たすぎる・・・(@_@;)サウナも入ってないのに無理や・・・。(サウナもありましたが入ってません)
子供ハンパない・・・。

そんなわけで楽しいお風呂から上がってパパと合流。

なんとパパは日焼けが痛くて全然お湯に浸かれなかったとのこと(@_@;)えーー。まさかそんなに焼けてるとは。お家に帰って見てみたらお腹も背中も真っ赤っかでした(;・∀・)かわいそ。

帰り道の寄り道~

温泉を出て、まずは道の駅「伊勢志摩」に立ち寄りました。

img_3823

道の駅らしく各種お土産物がそろっていますが、ここならではだと思ったのは、貝をその場で焼いてくれる焼き貝のお店があったり、

img_3821

生け簀に入った貝や伊勢海老も売られていたりしましたよ~。

img_3808

私たちは小腹を満たすためにこちらを食べました ↓

img_3815

磯揚げ天です。

img_3817

こちらは揚げたてのチーズ棒です。予想通りの美味しさでした。

img_3816

そしてじゃがバターっていうのもありました~(^◇^) おイモがほくほくで美味しかったです。上手に食べないとポロポロとおイモがこぼれちゃいます。

道の駅を出て高速の入り口までの間に、伊勢神宮のおかげ横丁の前を通りました。

そこで思い出したのが「赤福かき氷」

知ってます?

私は噂では知っていましたが、食べたことはなかったので是非立ち寄りたいと思ったのですが、さすがに土曜日のおかげ横丁は混んでる・・・。駐車場探すのも大変そう・・・。

ということで、調べてみると、、、なんと帰り道に通る高速のサービスエリア「EXPASA御在所」でも食べられることが判明!!(*´▽`*)

しかも名古屋までちょうど半分くらいのところにあって休憩に丁度いい(^^♪

そんなわけで、「EXPASA御在所」に寄ってきました。

img_3838

割と広いので少し探しましたが、奥の方にありました。赤福茶屋さんです。

img_3836

5組くらいがお店の外に並んでいました。15分くらいで入ることができました。

img_3825
img_3826

私たちは3人で赤福氷ひとつを注文しました。

店内はテーブルがなく、いかにも茶屋って感じの縁台がいくつかあるので、そこに腰掛けてお茶や赤福氷を自分の脇に置いていただきます。

大人には温かいお茶、子供には冷たいお茶を赤福氷と一緒に持ってきてくださいました。

img_3829
img_3831

初めて食べたけど、めっちゃふわふわ~。でも雪花氷のように一瞬で無くなる~って感じではなくて、ちゃんと氷の歯触りも残しつつふわふわしていて美味しいです(´▽`*)いや、ふわふわっていうよりもサラサラっていう表現のが近いかも。美味しい氷です。
ただ、甘いものがそんなに得意ではない私的にはちょっと甘すぎかなという感じではあったけど、ハピ子はものすごく気に入った模様(*^-^*)

私は甘さを軽減するために(いや、美味しいんですけどね)、ほうじ茶をこまめに飲みつつゆっくりいただきました。

ちなみに、この緑色の宇治金時みたいなかき氷のどこが赤福氷なのかというと・・・

img_3830

このかき氷の中を食べ進めると・・・

img_3833

赤福に使われているあんこが出てきます(*’▽’) このあんこと一緒に氷を食べると、あんこも氷もお口の中で溶けてなんとも言えない美味しさ(^^♪ 赤福のあんこ美味しい(^◇^)

けど、この時点でお餅は出てきませんでした・・・あれ?あんこだけなのかな?と思っていたら、

img_3835

ありました!!お餅!!ツルッとしていて美味しいです。あんことは分離していたので赤福って感じではなかったですけどね。

たまたま私たちのお餅が見つかりにくかったのかなと思っていたら、周りの客席からも「お餅って入ってないのかな?」「私のやつ入れ忘れかも・・・あった、よかった」って声が聞こえてきたので、どうやらお餅はみんな奥まったところにあるようです。宝探し気分で気長に探してくださいw

3人で食べましたが、満足感のあるかき氷でした。

食べ終わった後、エリア内を少し歩いてみたんですが、いまどきのサービスエリアってすごいんですね!!

img_3839

ミストシャワーが出てるところがあったり、

img_3840

ドッグランまである!!

びっくりしました~(*’▽’)

さて、のんびりしたし帰りましょう~、と車で走り始めたら・・・

な、な、なんと!!目の前に虹がかかっていましたよ~ヽ(^o^)丿 虹を生で見るの何年ぶりだろう。

img_3843

しばらくこの虹を追いかけながら帰りました。ステキな旅の締めくくりになりました~(≧▽≦) あ~楽しかった!!!

他にもキャンプ場の体験レポートを書いています♪

「キャンプ場&車中泊スポット」カテゴリーをのぞいてみてね♪

キャンプ場選びの参考になれば嬉しいです(*^▽^*)

スポンサーリンク