
こんにちは(*^-^*)
家族で初のレゴランドジャパンへ行ってきました♪
レゴランドジャパンに行ってきました~ その1~
↑ こちらの記事の続きです♪
良かったこともビミョ~なことも率直な感想を綴っていきます(*´▽`*)
スポンサーリンク
冬でもビショビショ??
チキン・ダイナーでランチを済ませ、向かったのは【アドベンチャー】のエリア。

このエリアには気になっていたアトラクションがあります。
S.Q.U.I.D. Surfer(スクイッド・サーファー)
乗りたいとかそういう意味で気になるのではなくて、前にテレビで見た時このアトラクションに乗った人がビショビショに濡れていたので、冬でも濡れるんだろうか?と、そこが気になっていました。
このアトラクションには、外から乗ってる人にイタズラをできるボタンがあります。
それを押すと「海底ボム」が爆発して水しぶきが降りかかるようになっています。
夏だったらすごく楽しそうなアトラクションですが、冬は一体どうなることやら。
イタズラボタンを押した結果こうなりました・・・

!!!!!
ほんとボムだわ(笑)
水しぶきがめっちゃ高く上がってビックリ!!
写真は逆光でわかりにくいですが、アトラクションの黄色いジェットスキーにもろ命中してます・・・(゚Д゚;)
もうビショ濡れ覚悟の人しか無理です、このアトラクションは(笑)

ちなみにイタズラするためのボタンですが、なんと押した側にも被害がでます(笑)
かなりの水滴が降りかかってくる・・・(;”∀”)
押した後じっとしてたらびしょ濡れです。
そのため、ボタンを押した後は巻き込まれないようにダッシュで逃げる!!
子供はこれが楽しいらしい(^▽^;) 子供たちにめっちゃ人気。

イト子ちゃんも何度もやっておりました。
ただ、うちのハピ子(5歳娘)はビビって一切近寄らずw・・・性格が出ますね。
Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー)
さて、アドベンチャーのエリアではまず潜水艦に乗って探検するサブマリン・アドベンチャーに乗りました。

テレビでも大々的に取り上げられていた大人気の、行列必至のアトラクショ・・・・

おや?
行列ありませんでした(@_@)
5分で乗れたぜ!!( `ー´)ノ
いや、ホント心配になる・・・日曜のぴーかんお天気の日になんでこんな空いてるの???
初レゴランドが快適に回れるのは嬉しいけども、この客入りで大丈夫なのだろうか・・・。
サブマリン・アドベンチャーは、潜水艦に乗りこんでサメ等のいろいろなお魚を見ながら海底を進んでいくアトラクションです♪
実際に乗ってみた個人的な感想としては、ちょっと物足りなさを感じました。
途中でビックリするような演出があるに違いないと勝手に期待していたのがマズかったかな、普通にまったりと終了してあれ?もう終了?ってなりました(;’∀’)
子供とお話ししながら乗っていたので、ナレーションを全然聞いていなかったせいもあるかも(^▽^;)
・・・私にとってはただお魚の水槽をのんびり眺める時間になりました。癒しは得られた(*´▽`*)
潜水艦がガタンッと動いたり、真っ暗になったり、そんな演出があったら楽しいんじゃないかなと思うんだけどなぁ・・・
お魚とレゴのコラボは可愛いけどちょっとそれだけじゃパンチが足りない気がしましたよ(^-^;
子供たちの反応もイマイチでした(+_+)
お魚を見たい時は名古屋港水族館に行った方がいろいろスゴイのが見られるからなぁ・・・。
誤解を招きそうなので付け加えておきますが、非現実的な世界観ではあるので楽しいことは楽しいですよ♪
期待していたようなハラハラドキドキを感じなかったという点で少しガッカリ(+_+)という感じでした。
Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー)

こちらは自動運転の車に乗ってシューティングゲームを楽しめるアトラクションです。
数年前にレゴランド・ディスカバリー・センター東京に行った時にも似たようなアトラクションがあった気がします。
ディズニーランドでいうところのバズのアトラクションみたいなやつね。
この日初の30分待ち。これくらいの待ち時間ならかえって期待が高まっていいかも?いや、やっぱすぐ乗れたほうがいいか(笑)
我が家はパパとハピ子と私の3人で乗りこみました。レーザー銃は1台に2つなので、シューティングはパパとハピ子に任せて私はゆっくり展示を鑑賞しようかと思っていたのですが、レーザー銃が子供には少し重かったため、私が狙いを定めハピ子がトリガーを引くという協力体制で挑むことにしました(^^♪
薄暗くて雰囲気もあってハピ子も大はしゃぎ♪
突然クルリと回転したり不規則な動きで走るので、乗っているだけでも楽しいんですが、それに加えてシューティングが楽しめるのでとっても盛り上がりました(≧▽≦)
楽しかったです(*^^)v
ショー「フラワー・ガール~コントーション」
ロスト・キングダム・アドベンチャーを出ると、ちょうどショーが始まるところで、人が集まってきていたので私たちも見てみることにしました(*´ω`*)

お花のバスケットを持った女の人がファラオの像?の前でしなやかに踊りはじめました。

雑技団のようなスゴイ技で観客を魅了(*´▽`*) それにしてもおネエさん美人(#^.^#)
こういうサーカスみたいなショーってなかなかこんな至近距離で見られないですよね。みんな釘付けです♪

最後はファラオ像にお花をお供えしてショーは終了。いいもの見れた(^^♪
このショーにはたまたま遭遇しましたが、他の場所でもいろんなショーをやってたりするのかな?
ライド系のアトラクションもいいけど、こういうショーがたくさん見られたら楽しいですよね♪
今回は全く下調べなしで行ったのでしょうがないですが、あらかじめ公式サイトのショースケジュールで確認しておけばたくさん見ることができ更に楽しめそうです(*´ω`*)
そういえば、アドベンチャーのエリアといえば、お笑い芸人のハリセンボンの春菜さんにそっくりな人形がいるということで探してみました。
見つけましたよ~。

ほんとだ!そっくり(*’▽’)
ハイ、チーズ(*^^)v ハピ子と並ぶと同じくらいの身長でした♪
Coast Guard HQ(コースト・ガード・エイチキュー)
「アドベンチャー」の次に向かったのは、「レゴ・シティ」。

そしてレゴ・シティの中でまずはじめに乗ったアトラクションがコースト・ガード・エイチキューです。

ボートに乗って進むアトラクションです。30分待ちでした。パパたちは休憩タイム。ということで、おばあちゃんとイト子ちゃん、私とハピ子の2艘にわかれて乗りました。

おばあちゃんとイト子ちゃん♪
私たちも後に続きます。
ハンドルで舵をとり、足元のペダルを踏んで前進します。
はじめは5歳のハピ子に運転を任せていましたが、壁にぶつかりまくりでちっとも進まず、途中から運転交代。
が、私の運転でもぶつかりまくり(笑)
いや~、これ結構難しかったです(^▽^;)
ぶつかりながら進むのも面白かったですけどね~♪
ボートのアトラクションなので水の上ですが、水がかかったりすることはないので冬でも安心して乗ることが出来ました( ^ω^ )
ハートレイクショップ
いよいよ楽しみにしていたレゴフレンズのゾーンです♪
ハートレイクショップの前にレゴフレンズの5人がいました~(^^♪

もちろん一緒にハイ、チーズ♪
そしてこちらも♪

子供たちはハンドルの奪い合いです( *´艸`) カワエエ♪
しかし肝心のハートレイクショップの写真を撮り忘れるという悲劇( ;∀;) なんてこった。
ハピ子もレゴフレンズ大好きなことだし、ハートレイクショップをゆっくりいろいろ見て回るぞ~!!と思っていたら、早く次に行こう!と・・・。
え?ハピ子見ないの?レゴフレンズの世界観楽しまないの?
( ;∀;)ママ、ここ見たいんだけども・・・。
子供たち優先のため、またいつか来ようと諦め(泣)次のアトラクションへ。
Driving School(ドライビング・スクール)
奥に進むとガヤガヤと賑わっているアトラクションを発見。
レゴの車に子供1人で乗ることができるドライビング・スクールです。これは楽しそう♪
入り口に行くと、スタッフさんに年齢を聞かれました。
ハピ子は5歳、イト子ちゃんは6歳。
なんとドライビングコースが分かれてしまいました(@_@)
実はこのアトラクション、3歳~5歳の「ジュニア・ドライビング・スクール」のコースと6歳~13歳の「ドライビング・スクール」のコースの2コースが存在しています。
ハピ子とイト子ちゃんはちょうどその境目の年齢だったので別々のコースになってしまいました。
ちなみに6歳の子が「ジュニア・ドライビング・スクール」のほうへ参加することはできないそうです。
というわけで、それぞれに楽しみました♪

こちらが「ジュニア・ドライビング・スクール」。
みんな楽しそうです♪
コースはグルグルと回るだけの単純なものです。
スタッフさんがちゃんと見てくれていて、ぶつかったりハマって動けなくなったりしている子をすぐに助けに行ってくれます。
なので安心して見ていられました(*´ω`*)

そしてこちらが6歳以上の「ドライビング・スクール」のコース。
小さい子たちのコースがぐるぐる回るだけの単純なコースだったのに対して、こちらは好きなところで曲がったりできる広めのコースになっています。
運転もみんな上手!! 幼少期の1年の成長って大きいですね~。5歳以下と6歳以上の差をものすごく感じました(*^-^*)
2人ともそれぞれのコースで運転を楽しめたようです♪

ドライバーズライセンスをゲットして満足げです(*´ω`*)
Palace Cinema(パレス・シネマ)

お次に向かったのは4Dムービーが観られるパレス・シネマです。
専用のメガネをかけると立体的な映像が楽しめ、さらにストーリーに合わせて水がかかったりとよりリアルな体験ができるアトラクションです。
ストーリーはよくわからなかったですがwやっぱり3Ⅾの映像ってスゴイですよね。
子供たちも真剣に見入っていました。
途中水が少しかかるシーンでは、おお!って思いましたが、上映後に隣に座っていたパパは「全然水なんてかからなかった」と言っていました。
私たちは割と端の方の席だったんですが、立ち上がって座席を見てみると、先ほど降りかかってきた水の水滴がついていて、端の方になればなるほど水滴がない=水がかかっていないことがわかりました。
中心の辺にある席を見てみると、イスにものすごく水滴がついていたので、結構濡れた人もいるんじゃないかと思います。
たぶん映像に関してはどこに座っても大差ないと思うんですが、水滴に関しては顕著に差がありましたよ。
パパは全く水を感じずつまらなかったみたいなので、水がかかるのを楽しみたい人はできるだけ中央付近に座ることをオススメします。
逆に濡れたくない人は端っこがオススメ。
さて、またまた長くなってきてしまったのでこの続きはその3で ♪
前回の記事はこちら ↓
レゴランドジャパンに行ってきました~ その1~
スポンサーリンク
こんばんは!
今度レゴランドに行こうと調べててこのブログに出会いました
だいぶ内容も変わってるでしょうが参考にさせていただきます。
ここで初めて気が付いたのですがフラワーガールコントーションに出てた美人さんって今ディズニーシーで話題になってるダンサーさんなんですね!
ディズニーシーの年パスも持ってるのでよく見るダンサーさんですがYouTubeでものすごい再生回数になってて驚いてます。
そして下積み時代はここで頑張ってたのを知って感慨深くなりました。
この幻想的なショーを生で見てみたいものです。
こんにちは(*^-^*)
コメントありがとうございます。
あの美人なお姉さん、今はディズニーシーで活躍されているのですね、コメントいただいてはじめて知りました。
素敵な情報ありがとうございます♪
この記事を書いたのはもう2年も前ですが、素晴らしいショーだったのでよく覚えています。
レゴランド、楽しんできてくださいね♪